SEO検定を取るメリットは?
SEO検定って難しいの?
どうやって勉強すればいい?
こんな疑問に答えます。
わたしは、SEO検定1~4級を全て受けて合格しました!
SEO検定は、それほど難しい資格ではありません!
SEO知識が0の方でも公式テキストと問題集をやっていれば
20~30時間ほどで1級~4級まで全級合格可能です!
本記事では、試験の概要や勉強方法、難易度について解説します。
SEO検定について
勉強方法
SEO検定を1~4級を取得するとどうなるか
WEB系の会社で勤務している人、副業でブログをしている人などで
これからSEOを体系的に学んでいきたい人にはオススメな資格です。
\SEO検定の申し込みはこちらから /
\各級のテキスト・問題集はこちら /
SEO検定ついて
SEO検定とは?
SEO検定とは、一般社団法人全日本SEO協会 主催で
「SEO技術を学べる検定試験」として提供している民間資格です。
SEO検定の資格は1・2・3・4級とグレードがあり、
これからSEOを学びたい人や自身のSEO知識を客観的に証明したい方など
幅広い方が受験対象となります。
試験概要
試験時間:60分
出題形式:4択のマークシート
問題数:80問
試験場所:所定の試験会場で実施(オンライン受験は不可)
1級~4級まで上記4点は同じです。
受験時に身分証or申し込み時のメールの提示が必要なので
忘れないように注意しましょう。
どの級も回答自体は40分程度でできました。
途中退室も可能ですが見直しとかで結局60分全部使い切った感じです。
受験費用
SEO検定の受験料は、1~4級それぞれの級で異なります。
グレード | 受験料(税込み) |
---|---|
4級 | 5,500円 |
3級 | 5,500円 |
2級 | 6,600円 |
1級 | 8,800円 |
再受験の場合は、同じ費用を払う再度支払う必要があります。
できれば一回で合格したいですね。
SEO検定の出題範囲
レベルに応じて4級から1級まで4つの級が用意されています。
各級で問われる内容を事前に把握しておくと、勉強をスムーズに進める事ができます。
4級の出題範囲
Webと検索エンジンの仕組み
Googleの特徴
SEOの意義と情報源
企画・人気要素
内部要素
外部要素
SEO検定の中でも1番カンタンな4級は、
Webの仕組みや検索エンジンの仕組み、Googleの特徴など、
根本的な概念から学べる内容となっています。
3級の出題範囲
第1章:検索キーワードの需要調査
第2章:検索キーワードのパターンと目標設定
第3章:上位表示するページ構造
上位表示するサイト内リンク構造
上位表示するサイト構造
構造化データ
キーワード設定やサイト内部改善を学べます。
SEO検定3級の出題範囲は、3級・4級から出題されるので、
「試験範囲が広いな」と思うかもしれないですが、
問題集から同じような問題がわんさか出題されるので、
あまりビビらなくても良いかと思います。
わたしは、4級を合格した2週間後くらいに3級を受験したので、
全然問題なく合格できました。
2級の出題範囲
第1章:コンテンツ資産の構築
第2章:外部リンク対策
第3章:トラフィック要因の重要性
第4章:ソーシャルメディア対策
第5章:アクセス解析と競合調査
外部リンク対策やSEOと各SNSとの関係性などが学べます。
試験範囲も広くなり、2級の出題内容も少し専門的になるので、
3級と比較すると難易度は高くなった印象です。
とはいえ、本番試験で問題集と同じような問題が
出題されるという出題傾向は今までと変わりないので
2級~4級まで問題集をしっかりできていれば
十分合格できるレベルになると思います!
1級の出題範囲
第1章:モバイルSEO
第2章:ASOとアプリマーケティング
第3章:ローカルSEO
第4章:Googleアップデート
第5章:検索順位の復旧方法
第6章:SEOの未来
モバイルSEO、ローカルSEOなどより実践的なSEO技術を学べます。
冒頭でお話したように内容自体は、難しくないですが、
1~4級までが試験範囲になるので、勉強時間が結構掛かります。
2~4級を先に受験した人は、あまり試験の間隔を開けずに
受験することをお勧めします。
1級の出題範囲には2級・3級・4級の内容が含まれているので
十分理解ができている2級・3級・4級の範囲は
読み飛ばして学習しても全然大丈夫かと思います。
SEO検定の合格率と難易度
以下の画像は、過去2017年~2022年のSEO検定各級の合格率です。
SEO検定が始まった2017年から年々難易度は上がっているようですね…
難易度は上がっているとはいえ、平均して70%前後は合格しているので、
きちんと勉強していれば誰でも十分に合格できる難易度です。
正確なデータは無いですが、受験者数は年々増加しているらしいです。受験者数の増加に伴って難易度は上がりそうなので、
受けるなら早めに受験しまったほうがいいかもしれませんね。
4級の難易度
SEO検定4級の難易度は、各級の中で最も簡単です。
直近2022年の合格率は72%となっております。
試験内容もSEOの知識だけではなく、WEBや検索エンジン基本などからも
多く出題されるので、元々インターネット周りの知識がある人は
数時間程度の勉強時間でも合格するかもしれません。
満点での合格者も結構いるようですね。
3級の難易度
SEO検定3級の難易度は、当たり前ですが、各級の中で3番目の難易度です。
直近2022年の合格率は71%となっております。
わたしが受験したのは2023年ですが、
体感として3級と4級の難易度はあまり変わらない印象です。
(もちろん出題範囲は異なりますが。)
2022年の合格率も3級と4級はあまり変わらないですね。
2級の難易度
SEO検定2級の難易度は、3級と4級と比較し上がります。
直近2022年の合格率は68%となっております。
2級の試験では、3~4級の範囲も出題されるので試験範囲が広がります。
またSEOに使う各ツールや専門用語の意味などを問う問題もあるので、
3級・4級と比較すると一段難易度が上がる印象です。
1級の難易度
SEO検定1級の難易度は、各級の中で1番目の難易度です。
直近2022年の合格率は65%となっております。
1級の試験では、全級の範囲から出題されますので試験範囲が広いです。
また1級では、アプリの概念やローカルSEOなど新しい概念が出てくるので
2級と比較しても難易度はさらに上がる印象です。
総評すると【難易度はそれほど高くない】と思います。
さすがに対策なしで合格するのは、厳しいですが、
テキストと問題集で対策さえしていれば誰でも合格可能です。
\SEO検定の申し込みはこちらから /
SEO検定の勉強方法と勉強時間
SEO検定に合格するためには、
どんな勉強方法でどれくらいの勉強時間が必要でしょうか。
わたしの勉強方法や合格までの勉強時間を紹介します。
先に結論を言うと、勉強方法はテキストと問題集を繰り返すだけ。
勉強時間は、全級トータルで30~40時間程度かと思います。
わたしが使用したテキストと問題集
実際に使用したテキストと問題集がこちら。
どちらも全日本SEO検定協会が出している公式テキストと問題集です。
問題集に出ている問題がそのまま本番試験でも出題されます。
テキスト・問題集さえやっていれば試験対策としては問題ないと思います!
勉強の流れ
わたしはこんな感じで基本的にどの級も同じ要領で勉強しました。
テキストを読む(1周目)
問題集を2周分解く(練習問題も過去問も)
テキストを読む(2周目)
問題集を1周分解く(練習問題も過去問も)
公式問題集の問題がそのまま本番試験でも出題されるので、
テキストを読んで・問題集を解く この2点で対策としては問題ないと思います。
わたしも試験対策は、テキストと問題集のみでしました。
SEOアカデミーというYoutubeチャンネルで解説動画がUPされているので
不安な方は、隙間時間に動画で学習するのもいいかもしれません。
https://www.youtube.com/@seo9323
勉強する際の注意点がひとつあります。
物理の公式のテキスト・問題集に誤字や誤解答があります。
全日本SEO協会のホームページに訂正された情報は掲載されていますが、
問題集の誤解答に気付かず試験に臨んでしまうと、
そのままその問題を落としてしまうことになるので、
事前に以下リンクから訂正情報を確認しておきましょう。
勉強時間
わたしは、各級それぞれ10~15時間程度勉強しました。
ぶっちゃけもっと少ない勉強時間でも合格できると思います。
合計時間:10~15時間程度
テキスト:3~4時間程度
問題集:5~10時間程度
通勤とかの隙間時間で勉強すれば、
どの級も1~2週間くらいの勉強期間で合格できると思います。
SEO検定の資格を取得するメリット
SEO検定の資格を取得するメリットは自分の知識を客観的に示せることです。
以下のようなシーンで有効かと思います。
ブロガー:自分のサイトをより上位表示できる
WEB系のフリーランス:案件獲得や単価交渉などを有利に進められる
SEO検定を持っているだけで「転職に有利なる!」とかは正直無いと思います。
ですが、既に仕事や副業でSEOの経験がある人がSEO検定を取得することで、
自分の知識を客観的にアピールでき、あらゆるシーンでメリットになるでしょう。
わたしがSEO検定を受けたきっかけ
ブログ運営の基礎知識として勉強しておきたい
自分のブログにアクセスを集めようと思うとSEOは避けて通れません。
SEOに関する情報はネット上にいっぱい落ちていますが、
まずは「基本を体系的に学びたい」と思い、SEO検定の受験に至りました。
SEOは、Googleのアップデートで日々変化していくので、
継続して学び続ける必要がありますが、
まずは基本の概念を学習することができて良かったと思います。
ブログを運営する上でSEOは必須の知識なので、
検定自体を受験しなくても、何かでSAOを学ぶ必要があると思いますね
どうせ勉強するなら客観的に知識を証明しておきたい
SEOを勉強する上で必ずしもSEO検定を受ける必要はないと思います。
ネットに落ちている情報で独学していくのでも全然問題ないですが、でも
どうせ勉強するなら客観的に知識を証明しておきたい!
ってわたしは思ってしまいました。
知識の証明だけならぶっちゃけ1級だけ取ればいいと思います。
わたしは、「基本を体系的に学びたい」とも思ったので
4級から1級まで順番に取得しました。
よくある質問
1級からいきなり受験もOK?
1級からいきなり受験することも可能です。
ただ1級の試験範囲は、SEO検定4級~1級までとなっているので、
4級~1級を勉強することは必要になります。
同じ日に複数の級を受験することは可能?
同日に複数の級を受験することは可能です。
1日で4級~1級を全部受ける猛者もいるらしいです笑
わたしは、1級・2級を同日に受験しました。
独学でも合格可能?
独学でも合格可能です。
わたしもテキストと問題集をやるだけで独学で全級合格できました。
結果はどれくらいで分かる?
合否通知は試験日より14日以内に郵送により発送みたいです。
わたしの場合、4級・3級は受験後3日ほど、
2級・1級は1週間ほどで届きました。
試験当日の持ち物は?
当日の持ち物は以下です。
鉛筆(シャーペン)
消しゴム
申し込みのメールor身分証
鉛筆・消しゴムは当日忘れたら貸してもらえるので、
最悪、申し込みのメールor身分証さえあれば大丈夫かと思います。
SEO検定は意味ない?
SEO検定が意味ないとネット上では、よく言われているそうですが、
個人的にSEO検定を受験するメリットはあると思います。
試験自体の難易度が低く、合格率が高いので、
資格自体の価値が低く見られているんだと思います。
WEB系の仕事をしている人には、メリットは満載なので、
受講する価値は大いにあります。
\SEO検定の申し込みはこちらから /
まとめ
本記事では、SEO検定の概要、難易度や勉強方法などを紹介しました。
SEOの基本を学びたい人や自身のSEO知識を証明したい人にオススメな試験です。
難易度も低いので、きちんと勉強すれば誰でも合格可能です。
わたしは、4級~1級を約1か月ほどで取得しました。
年々合格率が低下しているので、早めに受験したほうがいいかもしれないですね。